おたくみくす 声優まとめ

gnfbbc

1: 名無しさん ID:otakumix
これ最初にやったのどの人なの?

先見の明ありすぎじゃね?
こんなアホみたいなものが受けることを多少なりとも見抜いてたわけだろ?

2: 名無しさん ID:otakumix
だいたいの事は手塚治虫が既にやってる

3: 名無しさん ID:otakumix
>>2
それは知ってるけどそういうんじゃなくてだな

4: 名無しさん ID:otakumix
「最初」の基準がわからん
指輪物語以前まで遡れるから考えるだけ無意味

5: 名無しさん ID:otakumix
果てしない物語とかナルニア国物語とかそんな感じじゃね

6: 名無しさん ID:otakumix
普通の人間が異世界では無敵の存在になって無双する

ガリバー旅行記とかそうだな

7: 名無しさん ID:otakumix
いやそういうんじゃなくて・・・
わかんだろ!

9: 名無しさん ID:otakumix
>>7
定義がガバすぎんだよ

ファンタジーの歴史ひとつとっても有史以前か近代の物語か海外TRPGか海外RPGかJRPGかさらに派生したなろう系が原典でぜんぜん違うし

16: 名無しさん ID:otakumix
>>9
いや言いたいことはわかるけど・・・
まあすまん俺が悪かった

17: 名無しさん ID:otakumix
>>16
せめて「なろうで」か「ラノベで」か「商業小説で」かくらいは最初からくれ
別に馬鹿にしてるわけじゃないんだ

8: 名無しさん ID:otakumix
ラノベでって事言ってんの?

15: 名無しさん ID:otakumix
>>8
まあ要はそういうことかな
あとなろう

10: 名無しさん ID:otakumix
要はたまたま流行っただけで別にそんなに目新しい設定では無いんだよ
転生とか生まれ変わりの概念は昔からあるし

11: 名無しさん ID:otakumix
事故で死んだ人間が転生した異世界で前世の現代知識を使って無双するテンプレをなろうで始めた人ってことか?

12: 名無しさん ID:otakumix
努力せず強くてニューゲームってシュチュエーションが実社会で活躍できないこどおじに支持されたって事でしょ
ある意味社会問題を写してるのかもな

13: 名無しさん ID:otakumix
>>12
それにしたって歴史がかなり古いんだよなぁ
少なくともなろう以前にすでに有名作があるな
ゼロの使い魔とかもろにそれだし

14: 名無しさん ID:otakumix
ダンバインとかモロにそれだったな
まだファンタジーが一般化してない時代にアレをやったのは富野由悠季スゲーと思う

19: 名無しさん ID:otakumix
>>14
別に羨ましくないんだよねショウザマって
だって大変じゃんいきなり異世界行ってロボットに乗って戦争しろとか
観てる方は楽しいし格好いいけど
今のなろう系の何かオタクの欲望を刺激する事を狙った作品とは異なる気がするよ

18: 名無しさん ID:otakumix
>>1
が言いたいのがなろう系の事なら 直系の祖先は「ゼロの使い魔」

小説家になろうというWebサイト自体が 
ゼロの使い魔の二次創作小説の投稿が盛り上がったお陰で上手く立ち上がったレベル
なろう初期にゼロの使い魔の二次創作小説を投稿してた作者たちが
(規模拡大期のなろうの二次創作禁止方針によって仕方なくも)
オリジナル小説を書きだしたのがなろう系の始まり

なのでゼロの使い魔の世界観や設定がそのまんま流用されたような小説で溢れかえった

20: 名無しさん ID:otakumix
>>18
そうなのか!
なんか予想外に面白い答えが返ってきた
ありがとう

あの時代かー

21: 名無しさん ID:otakumix
>>1の言いたい事は分かる

いわゆるなろう小説の最初のヒットの事でしょ
ゼロ魔とかあんな古いのは関係ない

転スラだよ
なろうを一大コンテンツにしたのは

22: 名無しさん ID:otakumix
オバロとかリゼロこのすばとかは?
転スラリアタイしてたけどそんな話題になってる気しなかったから驚いてるわ

26: 名無しさん ID:otakumix
>>22
その辺のヒットでそれ以前のラノベ原作を駆逐した感はあるよな

23: 名無しさん ID:otakumix
あとスマホ太郎とかでかなり震えた感じあるわ

1001: 名無しさん
 

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

Comment-コメント-

  1. 1 ごりりんまんEX 極 TYPE A.3.F.6 2021年07月05日 00:36
    異世界といいつつ実際はゲーム脳的な理屈で生きとる世界だからな(´ε` )

    SAO辺りの方が起源に近い気がするわ(・_・)
  2. 2 名無しみくす 2021年07月05日 00:36
    ナルニアがある時点でラノベやアニメではないのは確かだぞクソオタども
  3. 3 ごりりんまんEX 極 Version E.9.V.4 2021年07月05日 00:38
    先行きのない日本からの脱出願望やゲームの世界への逃避願望が異世界モノ流行として現れとるのかこれは(ー_ー;)
  4. 4 ごりりんまんEX 極 Version 1.X.3.R 2021年07月05日 00:40
    ダンバインが異世界初なのは気づかなかったかも(・_・;)
    スパロボで初めて知ったがかなり昔から異世界ものは存在していたということになるかなこれは(ー_ー;)
  5. 5 名無しみくす 2021年07月05日 01:08
    冗談抜きでそろそろ異世界なろうの主役を小林にすんのやめね?
    いい加減飽き飽きしてきたぞ、演技上手いとは思うけど出過ぎ
  6. 6 名無しみくす 2021年07月05日 01:43
    原点はゼロの使い魔
    その後SAOで盛り上がってオバロ、リゼロ辺りでこのコンテンツいける!ってなった感じ
  7. 7 名無しみくす 2021年07月05日 01:52
    なろう作家みたいなど素人が考えたものをアニメ化するプロの気持ちってどんなんだろな……

    なんやこれクソつまんねぇとか思いながら作ってるのかな
  8. 8 名無しみくす 2021年07月05日 02:07
    >>3
    異世界転生モノ以外のファンタジーは世界観の説明を自然な形でしなくてはならない
    主人公をアホキャラにして、幼馴染や相棒キャラにその辺を説明する役割が当てられる事が多かった
    主人公に教える、という形で視聴者に伝えていたのだな
    その点、異世界転生モノは主人公の目線が視聴者と同じなので毎回説明されても違和感が無い
  9. 9 名無しみくす 2021年07月05日 02:29
    >>3
    逃避よりエネルギー節約だと思う
    読者は作中用語や設定をあまり覚えずに読める
    作者も楽に書ける
  10. 10 名無しみくす 2021年07月05日 02:42
    オッサンがCV女性声優の美少女,美少年に
    生まれ変わる作品は幼女戦記辺りからか?
    (10年前はおろか今でも倫理的にどうかと……)
  11. 11 名無しみくす 2021年07月05日 02:45
    アルカディアの事も思い出してください(´・ω・`)
  12. 12 名無しみくす 2021年07月05日 02:50
    以前の似たようなスレでは、日本のアニメでは「ポールのミラクル大作戦」の名が挙がってたな
  13. 13 名無しみくす 2021年07月05日 03:06
    偽ごりりんまんは相変わらず的外れなこと言ってんな
  14. 14 名無しみくす 2021年07月05日 03:08
    なかなか作品としては続く作品は出てこないけど
  15. 15 名無しみくす 2021年07月05日 03:42
    強くなる過程を簡略化してステータスが上がったで済ませちゃうのはなろう独特の世界観だと思う
  16. 16 名無しみくす 2021年07月05日 07:42
    なろうは好きだけど商業化反対派だわ
    ネットで無料で読めるからこそ低クオリティが許されて、かつ多様なストーリーが楽しめるわけだし
    下手に商業化されてこけてエタった好きな作品があるから憎しみがひとしおやわ
  17. 17 名無しみくす 2021年07月05日 11:21
    21がすげーバカ
  18. 18 名無しみくす 2021年07月05日 11:58
    なろうの異世界ブームに繋がる流れでいうならエヴァ二次だよ。スーパーシンジものが「キャラも変になり過ぎでシンジをスーパー化させる意義が無い」状態になったから"オリ主をシンジの代役としてスーパー化させて立場入れ替えを行う"っていうオリ主介入系に派生した。
    そういうオリ主介入系が出来つつある時期にリリなのゼロ魔型月が大ブームおこしてゼロ魔でクラスメート転生ネタが流行ったからこれがなろうの「現地貴族に転生する」"貴族系なろう"の原型になった。
  19. 19 名無しみくす 2021年07月05日 12:04
    異世界っていいつつジョブスキルレベルステータスだからな
    説明楽+わかりやすいってのがあるんやろうけど
  20. 20 名無しみくす 2021年07月05日 12:19
    >>19

    とはいえこの辺は初期の頃の利用のされ方とは変遷がある。SAOに代表されるデスゲーム系は"ゲームに閉じ込められてる事を理解させる小道具"としての意味合いが強い。そしてオバロに代表されるゲームキャラのまま迷い込む系は"ここまでやり込みをしてるキャラなのでこれだけ強いし現地人とは隔絶した差がある"フリーザ理論の説明用がメインだった。あくまでもメタ視点用であって「現地人は明確な数値としては基本認識してない」ものだった。
  21. 21 名無しみくす 2021年07月05日 21:28
    ファンタジー系にステータスが出てくるのははじめ違和感があったな。
    ガッチガチのファンタジーじゃなければよいのだけれど
    フォーチュンクエストの外伝で大人向けのきれいな絵本があったんだけれどものすごい違和感があった。
    転生自体は竜神の生まれ変わりとか割と昔からなかったっけ?
  22. 22 名無しみくす 2021年07月05日 23:11
    なろうものの原点がハリーポッターって説はちょっと感心した
  23. 23 名無しみくす 2021年07月08日 01:00
    転生ハーレム物なら「天地無用 魎皇鬼」
    人外メイド物なら「神秘の世界エルハザード」
    とかな。
  24. 24 名無しみくす 2021年07月08日 14:48
    >>2
    ナルニア(1950年)
    仙境異聞(1819年)

    不登校だと平田篤胤も知らんのか?
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット