おたくみくす 声優まとめ

5: 名無しさん ID:otakumix
クランクくっそ回しにくそう

6: 名無しさん ID:otakumix
どっちにしろ人の力で回すの無理じゃね?

7: 名無しさん ID:otakumix
ハンドル部おみくじやんけ

9: 名無しさん ID:otakumix
こういう創意工夫は嫌いじゃない

10: 名無しさん ID:otakumix
大分マシになってて草
いや滑車回してバケツで汲んだ方がはええわ

11: 名無しさん ID:otakumix
どっちもおかしい

12: 名無しさん ID:otakumix
すまん
これで良くないか?
no title

17: 名無しさん ID:otakumix
>>12
私スゲーをしたいだけだからそんな単純な井戸じゃダメだぞ

21: 名無しさん ID:otakumix
>>12
昔の人、かしこい!

34: 名無しさん ID:otakumix
>>12
そんな不便なゴミ使ってられないんだよなぁ…



44: 名無しさん ID:otakumix
>>34
滑車付けても必要な力の量は変わらんやん
クランク回す方が力をかける場所少なくて大変やろこれ

46: 名無しさん ID:otakumix
>>34
結局オケで運ばないかんことには変わっとらんよな

13: 名無しさん ID:otakumix
これハンドル回るんですかね…

15: 名無しさん ID:otakumix
何故滑車の下を素直にバケツにしないのか

18: 名無しさん ID:otakumix
いかにたくさん歯車付けようとこんなもん人力で回せるわけねぇだろ

20: 名無しさん ID:otakumix
これ重くてハンドル回せないだろ

24: 名無しさん ID:otakumix
これ上下の歯車噛み合ってたら回んなくね

25: 名無しさん ID:otakumix
回そうとした途端取っ手がブチ折れそう

29: 名無しさん ID:otakumix
なんでこんな歯車増やすんや
メンテナンスの手前考えたら上と下に滑車いくつか付けるだけでええやん

30: 名無しさん ID:otakumix
よく見たら一枚目水面見えてるしぶっちゃけこれでもいいんだよね
no title

63: 名無しさん ID:otakumix
>>30
作者も編集もこいつの原理分からないからできないぞ

31: 名無しさん ID:otakumix
よく見たら歯車の芯を固定具がブチ抜いてるやん
これ完全に固定されてるやろ

36: 名無しさん ID:otakumix
>>31

ほんまや

35: 名無しさん ID:otakumix
水車の方がロマンあってすき(小声

37: 名無しさん ID:otakumix
現代知識あるなら上下水道整備くらいしてみせろ

38: 名無しさん ID:otakumix
そもそも水車ってそういうもんじゃねーだろ

39: 名無しさん ID:otakumix
井戸でイキるの?

47: 名無しさん ID:otakumix
こういう水車ってなんのためにあるんや
水流を動力にしてなんか動かしてんの?

68: 名無しさん ID:otakumix
小説なら滑車を組み合わせてとか適当なこと言っとけば誤魔化せるけど漫画になると難易度跳ね上がるよな

69: 名無しさん ID:otakumix
水いっぱいないと汲めないやんけ

79: 名無しさん ID:otakumix
水車がなにしてるかはうたわれで知った

85: 名無しさん ID:otakumix
ほんまに水面見えてて草
手で汲むだけでいいじゃん
no title

91: 名無しさん ID:otakumix
>>85

94: 名無しさん ID:otakumix
>>85
水車が吸い上げてるんやぞ

106: 名無しさん ID:otakumix
>>85
よく見たらとんでもない構造しとらんかこれ?
立体化無理やろこれ

109: 名無しさん ID:otakumix
>>85
なんかだまし絵みたいやな

88: 名無しさん ID:otakumix
木材はすぐ腐食するぞ

97: 名無しさん ID:otakumix
俺なんかやっちゃいました?の刃が取れる剣もアニメだと修正されてたみたいやし
突っ込まれたら悔しいんかな?

103: 名無しさん ID:otakumix
>>97
どう修正されたん?

112: 名無しさん ID:otakumix
>>103
no title

116: 名無しさん ID:otakumix
>>112
あんまかわってねえええええ

120: 名無しさん ID:otakumix
>>112
アニメ版のやつむしろ柄の部分が重くなってバランス悪くなるやろ

122: 名無しさん ID:otakumix
>>112
剣自体を何本も持ち歩いた方が手っ取り早い気がするんやが…

111: 名無しさん ID:otakumix
下の方壊れた時のメンテナンスどうするんやろ

119: 名無しさん ID:otakumix
>>111
魔法の力で壊れないぞ

127: 名無しさん ID:otakumix
>>119
魔法あるなら井戸じゃない水場も作れるのでは?

135: 名無しさん ID:otakumix
ハンドルめっちゃ重いやろ
まあ前のより全然いいが

1001: 名無しさん
 

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

Comment-コメント-

  1. 1 ごりりんまんEX 極 2020年05月13日 13:32
    comicwalkerでやってるやつか(・_・;)
    確かにこれは無理があるな(・_・;)
  2. 2 名無しみくす 2020年05月13日 13:37
    ごりりんまんと同レベルのバカなろう作家はなぜその当時にそれが存在しないか理解ができない
    ヨーロッパの工業力をなめす過ぎや所詮ナーロッパは偏見まみれのヨーロッパ
  3. 3 名無しみくす 2020年05月13日 13:48
    普通の井戸に滑車をもう一つ追加するだけでだいぶ楽になるのでは?
    岩持上げるときとか、滑車複数でやるよね?
  4. 4 名無しみくす 2020年05月13日 14:00
    井戸だったら動滑車が実用的
    作家も編集も小学校で理科苦手だったのかな
  5. 5 名無しみくす 2020年05月13日 14:12
    いうほどなろう異世界でポンプ流行るか?
    金属の量相当かかるし。型に鋳造する技術あるのか?
  6. 6 名無しみくす 2020年05月13日 14:35
    ※2
    異世界ものは紀元前の知識と技術力しかないのに、衣食文化だけは18世紀くらいなんだよねwww
    作者が歴史をしらないというか社会を知らないんだろうな
  7. 7 名無しみくす 2020年05月13日 15:25
    ハンドルがついてる軸から歯車までの間、歯車がついている円柱の中に
    比率の違う歯車のかみ合わせとラチェット機構があれば一応実現は可能

    ただし初回はかなりの回数回さないと水にありつけない
    継続する場合は汲み上げ途中の水から再開できるから
    給水に必要なハンドル回転数は大幅に減るが水が腐らないようにしないとね
  8. 8 名無しみくす 2020年05月13日 16:03
    住人「滑車で持ち上げるのも重い・・・なんとかならへんか?」

    なろう「水車機構を付けて補助にしたよ!」
    千空「滑車を二つ増やせば軽くできるぞ?」
  9. 9 名無しみくす 2020年05月13日 16:08
    ポンプ作った方がはやくね
  10. 10 名無しみくす 2020年05月13日 16:16
    ラチェット機構をつけるだけでなんとかなる(なろう感)
  11. 11 名無しみくす 2020年05月13日 17:21
    手押しポンプは古代ギリシャからあるんだよなぁ
  12. 12 名無しみくす 2020年05月13日 19:21
    小さい子供だからきつそうに見えるだけで、普通に滑車1つで引っ張った方が早いのでは
    桶のサイズ的に20kgないくらいっぽいし、大人ならせいぜい3~4回引っ張るくらいだろうし
    この突起物は井戸の中の水中まで続いてるんだろ
    かなり重そうだしどうやっていれたんだ
  13. 13 名無しみくす 2020年05月13日 19:55
    多分、作者は「井戸の歴史」と検索して、
    井戸を掘る技術の「上総掘り」をよく読まずに、
    水をくみ上げる仕組みと勘違いしたのかも?
  14. 14 名無しみくす 2020年05月13日 21:35
    たまにあるけど、昔の技術を否定するやつって当時の人間が何も考えずに不便な道具を作って使ってたとでも思ってるんだろうか?
    専門知識もない素人が思いついたような道具が優れてるわけないって少しでも考えないのかね
    簡単にでもいいから実際に作って使えるか試せばいいのに
  15. 15 名無しみくす 2020年05月13日 22:11
    けどアフリカの井戸の話とか聞いてると信じられんほどアホな原住民っておるんやと思うわ
    あと日本統治時代の韓国人とか
    水道の蛇口見て「これあったら無限に水が出る!」と信じて蛇口だけ盗んだ話とかいっぱいある
  16. 16 名無しみくす 2020年05月13日 22:16
    朝鮮通信使とか来日するたびに水車見て「なんだこれは!」って腰抜かして作り方聞いて帰るんだけど
    けっきょく作れなくて
    ほんで100年後に来日した通信使がまた「なんだこれは!」って腰抜かすギャグみたいな記録が残ってる
  17. 17 名無しみくす 2020年05月13日 22:19
    二つ目の奴は真ん中の歯車が逆回転するからを小さくしないと摩擦が凄い事になるが
    それはそうと、一つ目の井戸に水車という乱暴な絵面そのものは割と嫌いじゃないw
  18. 18 名無しみくす 2020年05月13日 22:35
    「水汲み水車」でwikiってみ?
    1つ目とまったく同じ実在の井戸あるから
    なろう批判してるやつって自分で調べもしないブーメランマンだって気付いてなのがほんま滑稽
  19. 19 名無しみくす 2020年05月13日 22:39
    2つ目のは竜骨車ってやつ中国ではポピュラー
  20. 20 名無しみくす 2020年05月13日 22:52
    『水汲み水車』でwikipedia見て。それから書き込んでね。
  21. 21 名無しみくす 2020年05月13日 23:12
    それを井戸で使ってどうするの?アホなんかい
    竜骨車にしてもこんな並列では回転しないだろ
  22. 22 名無しみくす 2020年05月13日 23:21
    >>21
    1つ目のスペインの画像、どう見ても井戸だよね?まあスペイン人がアホにしてもそれが現実なわけだ
  23. 23 名無しみくす 2020年05月14日 01:08
    ※18
    見たけど、人力で回す物だとか何処にも書いてないんだが
  24. 24 名無しみくす 2020年05月14日 02:13
    既に滑車があるなら、桶の反対にも(カウンターウエイトとして)桶つけてそれに水を入れとくだけでくみ上げるのはクッソ楽になるんだけどなぁ。
  25. 25 名無しみくす 2020年05月14日 05:46
    >>23
    クランクなんか付いてないよな
  26. 26 名無しみくす 2020年05月14日 05:51
    >>22
    子供が桶を引っ張るのが大変だから水車を付けたわけで
    あの水車を付けれるくらい水面が高かったらそもそも、手で汲めるよね?って話だぞ
  27. 27 名無しみくす 2020年05月14日 05:58
    原作の挿絵からアレだったから
    コミカライズの人も首ひねりながら追従したんだろうけど
    やっぱ修正するわなw
  28. 28 名無しみくす 2020年05月14日 07:02
    なぞの水汲み水車押しの人がいるけど
    ぱっと見たところ、井戸の形式がボーリング形式の垂直掘削型だから
    それができる時点で手押しポンプくらいあるのが普通で
    水車理論でくみ上げるのがナンセンスって話じゃないの?
    水汲み水車使うなら、すり鉢型か窪地型の井戸にしないといけないから街中にあるのがそもそも不自然
  29. 29 名無しみくす 2020年05月14日 12:37
    >>34
    正直、この作りでも、「ぶら下がって体重も使って汲める」という絶大なメリットが出るから、
    これでもおおよその場合十分なんだけどな。
  30. 30 名無しみくす 2020年05月14日 15:09
    水汲み水車は井戸に使うもんじゃないような・・・wiki見ても川?みたいなとこで使ってるし
  31. 31 名無しみくす 2020年05月14日 21:34
    利便性を良くして軟弱な体力と精神を養わせてから侵略する算段だぞ
  32. 32 名無しみくす 2020年05月15日 01:46
    ※5
    今やっている本好きの下剋上はポンプ式になっていく
    生産性が悪いから普及速度遅いけど
  33. 33 名無しみくす 2020年05月15日 17:29
    作者も駄目だが、こんなので感心する読者ってどんな層なんだ?

    そもそも滑車自体高級品なのに、ここまで大がかりな装置作る資材と大金どっから持って来たんだよw
    これならいっそ、王様動かしてローマ水道再現するとかまでやれば良いのにw
  34. 34 名無しみくす 2020年05月16日 14:01
    アフリカの子供「井戸から水を汲むだけなら大した事ない。家まで桶を運ぶのが重労働なんだよねえ。」
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット