アニメ1話でOPなしだと思ったらED部分でOP流す演出なんなの?
1: 名無しさん ID:otakumix
EDはED流せばいいだろ
3: 名無しさん ID:otakumix
ちゃんと2話目から流すから
4: 名無しさん ID:otakumix
opの方が頑張って作ったんだからアピールしたいじゃん
5: 名無しさん ID:otakumix
op前のどうでもいいあらすじ読み上げるとこすき
6: 名無しさん ID:otakumix
最終回の終わりの方でOPはずるい
7: 名無しさん ID:otakumix
op流れてすぐed
10: 名無しさん ID:otakumix
アニメ一話でED終わったと思ったらCパート始まった後にEDがかかって
え?あれさっきのエンディングじゃなくて単なる挿入歌だったの??ってなるアニメ何なの?
え?あれさっきのエンディングじゃなくて単なる挿入歌だったの??ってなるアニメ何なの?
16: 名無しさん ID:otakumix
>>10
ヨスガを思い出した
ヨスガを思い出した
11: 名無しさん ID:otakumix
OPはぶいちゃうアニメなんなの?
12: 名無しさん ID:otakumix
もう浸透したというか鉄板の演出だけど結構好き
15: 名無しさん ID:otakumix
最終回でやられると何故か泣ける
今期は荒ぶる乙女で泣いた
今期は荒ぶる乙女で泣いた
8: 名無しさん ID:otakumix
それがオシャレだから
銀魂に感化されて大体の深夜アニメは真似するようになった
銀魂に感化されて大体の深夜アニメは真似するようになった
13: 名無しさん ID:otakumix
>>8
銀魂が最初なのか
銀魂が最初なのか
22: 名無しさん ID:otakumix
>>13
わかんないけど初期の頃からそういう演出やってたと思う
長編シリーズが一段落く回でOPにED流してEDにOP流すっていう演出が恒例だった
わかんないけど初期の頃からそういう演出やってたと思う
長編シリーズが一段落く回でOPにED流してEDにOP流すっていう演出が恒例だった
17: 名無しさん ID:otakumix
俺が確認した中で最初にこれをやったのは銀魂じゃなくてハガレン(初代)
さらにもっと前があるかも知れんけど
当時はガキだったのもあって、鋼の錬金術師…! キーミノッテデーすげえよかったわ
さらにもっと前があるかも知れんけど
当時はガキだったのもあって、鋼の錬金術師…! キーミノッテデーすげえよかったわ
23: 名無しさん ID:otakumix
>>17
どっちにしろソニーアニプレが元祖なのか
どっちにしろソニーアニプレが元祖なのか
18: 名無しさん ID:otakumix
まぁでも理想は二クールやって最初のOPが二期のEDでかかるのだよね
みなみけとかゴールデンタイムとか
初期のOPがかかってきたときにああ、ようやく終わったんだって義務感から解放されたような
なんか心が救われたようなほっとした気持ちになったもん
みなみけとかゴールデンタイムとか
初期のOPがかかってきたときにああ、ようやく終わったんだって義務感から解放されたような
なんか心が救われたようなほっとした気持ちになったもん
19: 名無しさん ID:otakumix
第1話から普通にOP流すのが大正義
分かってんのかゼロワン
分かってんのかゼロワン
20: 名無しさん ID:otakumix
シンフォギア?
21: 名無しさん ID:otakumix
一話でOPもEDも聞きたいからその演出は嫌い
25: 名無しさん ID:otakumix
最終話で二番流すのなんなの?
26: 名無しさん ID:otakumix
最終話でSE付け足す悪ふざけなんなん?
27: 名無しさん ID:otakumix
>>26
ジョジョの場合効果音担当の人が原作のファンで頼んでもないのに勝手に作ってきたと聞いたことある
ジョジョの場合効果音担当の人が原作のファンで頼んでもないのに勝手に作ってきたと聞いたことある
1001: 名無しさん
Comment-コメント-
個人的にはそのネタバレが好きなのだが
すっかり王道だし、好きだわ
CDはOP曲がA面だからね
EDはその縛りが少ないらしいけど、真相はどうだろう
演出だったのか…
3期を除いて特殊イントロありのOPをエンディングで流すシンフォギア12話
ついさっきXV観終わったので余韻のせいでコメントせずに居られなかった