【悲報】自然な演技が出来る声優、ガチで絶滅する
1: 名無しさん ID:otakumix
全員クソみたいな過剰演技ばっかりやんけ
2: 名無しさん ID:otakumix
そもそもアニメは過剰演技ってか舞台演技じゃないと棒に聞こえるからしゃーないやろ
あほかよ
あほかよ
5: 名無しさん ID:otakumix
自然な演技って?
10: 名無しさん ID:otakumix
マンガアニメ小説ドラマ映画ゲームの原作は過剰な表現ないの?
13: 名無しさん ID:otakumix
豚きも
16: 名無しさん ID:otakumix
声優が好き勝手に演技してると思っとるんか?
22: 名無しさん ID:otakumix
>>16
ディレクションのせいもあるんやろなとは思う
ディレクションのせいもあるんやろなとは思う
18: 名無しさん ID:otakumix
昔からやん
21: 名無しさん ID:otakumix
黒沢悠木という過剰演技二大声優
信者は上手い上手いと絶賛するも
信者は上手い上手いと絶賛するも
25: 名無しさん ID:otakumix
>>21
黒沢は逆じゃね?
黒沢は逆じゃね?
26: 名無しさん ID:otakumix
>>25
え????
え????
37: 名無しさん ID:otakumix
>>26
いや、ナチュラルな演技してるっぽい演技みたいな意味や
いや、ナチュラルな演技してるっぽい演技みたいな意味や
39: 名無しさん ID:otakumix
>>37
黒沢は感情の演技アホみたいに過剰やろ
黒沢は感情の演技アホみたいに過剰やろ
24: 名無しさん ID:otakumix
アニメって過剰演技こそやろ
30: 名無しさん ID:otakumix
アニメ自体が不自然の産物やのになにいってんだ
33: 名無しさん ID:otakumix
>>30
ほんこれ
ほんこれ
111: 名無しさん ID:otakumix
>>30
不自然と違和感は別物やと思うわ
説明しろって言われても出来んけど
不自然と違和感は別物やと思うわ
説明しろって言われても出来んけど
34: 名無しさん ID:otakumix
??「庵野だよ庵野!」
36: 名無しさん ID:otakumix
ぼそ棒キャラを完璧棒でこなす天才伊藤美来
40: 名無しさん ID:otakumix
>>36
あれはちょっと違う
あれはちょっと違う
46: 名無しさん ID:otakumix
>>40
メトロノームに合わせたかのような棒演技
天才や
メトロノームに合わせたかのような棒演技
天才や
42: 名無しさん ID:otakumix
棒読みを自然な演技とか言って持ち上げてそう
43: 名無しさん ID:otakumix
アニメは所詮アニメやからどうでもいいけどドラマは顔が見える上に過剰演技やからもっとヤバいぞ
52: 名無しさん ID:otakumix
まず自然な演技の定義をせな
53: 名無しさん ID:otakumix
沢城みゆきは流石に上手いわな
60: 名無しさん ID:otakumix
テレビアニメはアフレコの段階で絵すら上がってない場合がほとんど
過剰に盛らないと声優も音響監督も不安でしょうがないからな
実写ドラマの俳優の演技の方がわからん、表情も動作も細かくできるのに何で過剰演技してるん?あほやん
過剰に盛らないと声優も音響監督も不安でしょうがないからな
実写ドラマの俳優の演技の方がわからん、表情も動作も細かくできるのに何で過剰演技してるん?あほやん
64: 名無しさん ID:otakumix
日常生活で棒読みの人間がいるなら見てみたいわ
67: 名無しさん ID:otakumix
海外ドラマ、スコーピオの杉田
アニメに比べたらやるきがないのかってくらいに感じる演技
これでええやろ?
アニメに比べたらやるきがないのかってくらいに感じる演技
これでええやろ?
223: 名無しさん ID:otakumix
>>67
杉田は過剰にやるともう全部銀さんて言われる呪いがかかっちゃったから今後そういう方向の演技が増えていくやろな
杉田は過剰にやるともう全部銀さんて言われる呪いがかかっちゃったから今後そういう方向の演技が増えていくやろな
69: 名無しさん ID:otakumix
ただ声優じゃないとマジで聞き取りにくい
俳優がナレーション含め声当ててたらなにいうてるのか分からんのがある
俳優がナレーション含め声当ててたらなにいうてるのか分からんのがある
70: 名無しさん ID:otakumix
自然な演技といえば京子役の大坪由佳だな
79: 名無しさん ID:otakumix
絵の演技と声の演技が足して100になるようにしてるんやろ
低予算の深夜アニメは演技を過剰にして補うし、ジブリくらいやれば糸井重里でも成立する
低予算の深夜アニメは演技を過剰にして補うし、ジブリくらいやれば糸井重里でも成立する
80: 名無しさん ID:otakumix
作品全体で演技の度合いを合わせてるなら自然でも過剰でもええんや
浮いてるのがあかん
悠木碧とかの演技を絶賛するやつは浮いてることをすごいと勘違いしとる
浮いてるのがあかん
悠木碧とかの演技を絶賛するやつは浮いてることをすごいと勘違いしとる
83: 名無しさん ID:otakumix
芸能人の宣伝目的の為にキャスティングしてるだけなのに宮崎駿の娼o云々発言が独り歩きして今では棒読みだとむしろ褒められる時代になってる気がする
庵野ですら褒める層おるんだからワイもパヤオにんほられて名声優入りしたいわ
庵野ですら褒める層おるんだからワイもパヤオにんほられて名声優入りしたいわ
102: 名無しさん ID:otakumix
棒読みと誇張だったら普通に誇張の方がいいよね
90: 名無しさん ID:otakumix
そもそも自然な演技が必要とされてるアニメ少ないしそらオーバーな方ばかり鍛えられる
1001: 名無しさん
Comment-コメント-
あくまで、っぽい、あるあるって思える感じが芝居や
だとしたら日常系アニメのキャラは大体そんな感じだな
アイドル崩れや動画配信者崩れ、SNS投稿者崩れが声優やろうとする時代
劇団上がりってなんだ?昭和末期の話か?いつの時代の話だよって思うわ
そもそも劇団上がりの方がよっぽど自然の演技出来ない、変な演技だろうに
昔に比べたらこれでも声優の演技は自然になってるって言われてるんだがね
そういうアニメが出てきても、話題に媚びて俳優起用しようとするし
最近は過剰演技が必要なアニメが多い気がする
もっと自然な演技が求められるアニメ作品に出られる機会を増やすか、
アニメ作品そのものを増やすかしてくれ
過剰じゃない舞台とか見た事ないけどな
ジブリ以外ない
岩松了とか平田オリザとかあるだろ
ラジオドラマ全盛期とか、放送局が放送劇団って舞台役者ではない「声優」を雇ってたで
最近似たようなイケボや萌え声ばっかりでちょっと食傷気味
パヤオマジックなだけ